山手線・埼京線がケーブル火災で運転見合わせ!再開は?原因は?

目黒と恵比寿の間でケーブル火災のため、
JR山手線の内回り外回り、
JR埼京線、湘南新宿ラインの大崎と大宮の間で
8月27日13:00過ぎから運転が見合わされています。
東京の大動脈が止まるという大変な事態です。
出火の原因はいったい何なのでしょうか?
また、再開時期はいつごろになるのでしょうか。
山手線・埼京線がケーブル火災で運転見合わせ!原因は?
14:00現在、ケーブル火災による影響は下記のようになっています。
■運転見合わせ
・山手線
・埼京川越線(大崎~新宿)
・湘南新宿ライン■ダイヤ乱れ
・京浜東北根岸線 ※快速運転中止
・りんかい線■直通運転中止
・埼京川越線←→りんかい線引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/
どうやらケーブル火災の出火は2箇所ということだそうです。
TV映像を見ると、ケーブルカバーはパイプと蛇腹がつながっている状態で、
パイプをはさんで蛇腹になっているケーブルカバー部分が2箇所燃えています。
(現在、火は消えています)
ケーブルカバーの周囲には有刺鉄線も張り巡らされており、
人為的な火災というのはなかなか難しそうに見えます。
このところ電車のケーブル火災が相次いでいますが、
原因はいったい何なのでしょうか?
電車は電流が流れて動いているわけですが、
ケーブルから出火しているということで、
電流が大きく流れすぎた過電流か
ケーブルそのものに問題があったか、
ということが原因していそうです。
あるいは電流を制御するシステムが利かなかったか。
いずれにしても早く原因究明してほしいですね。
山手線・埼京線がケーブル火災で運転見合わせ!再開は?
14:00現在、復旧の見通しが立っていません。
帰宅時間が近づいていますので、帰宅時も電車が動かないとすると、
大混乱が予想されます。
地下鉄やバス、タクシーを使用するか、
最悪の場合、職場近くに泊まるかなど
考えておいた方がいいですね。
原因が判明しない限り再開はしないと思われますので、
今日中に再開出来るのか自体不明です。
ちなみに、8月22日に発生したJR中央線のケーブル火災の際は、
1時間強で運転再開されています。
(JR中央線は8月18日にもケーブル火災が発生しています)
また、8月25日に発生した保安装置の故障による
東急電鉄東横線、目黒線、多摩川線の運転見合わせは、
運転再開まで4時間ほどかかっています。
追記:
14:30現在、運転再開されたそうです。
原因はまだ判明していないようですが、
予想より早めの再開で良かったです。
やはり山手線など止まっていたら、かなりの影響が出ますから、
危険性がないと判断し、運転再開したのかもしれませんね。