小学6年生が英検1級を取得!勉強方法は?ネイティブになるには?

小学生が英検1級取得 雑学
出典:http://www.irasutoya.com/

※ 当サイトでは記事内に広告を利用しています。

Pocket

小学生が英検1級取得

出典:http://www.irasutoya.com/

全く英語が話せない両親が、

簡単な生活の工夫次第で、

子供が小学6年生で英検1級を取得できたそうです。

 

英検1級といえば、大人でも取得は難しい資格です。(ノ゚ο゚)ノ

 

私の中学の時の塾の先生でも準1級までしか

取っていませんでした。

 

どんな勉強をすれば、小学生で英検が取れるのでしょうか?

Sponsored Link

小学6年生で英検1級取得の勉強方法は?

英検1級を取得した少年は、留学経験もなく、塾にも行ったことがないそうです。

 

お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシという、

ないないずくしの家庭ですが、工夫によって

子供が英語をネイティブで話せるまでになったそうです。

 

母親であるタエさんが考えたのは、

海外の子供は普通に英語を話せるようになっているということで、

海外と同じ環境を作ろう、と思ったそうです。

 

ですので、とにかく家では海外にいるような気分になる工夫をしたそうで、

まず、英語圏で実際に見られているアニメを流し、

ネイティブの発音を自然と学習する環境に。

 

英語圏のアニメを流す、というのは、とてもいいですね。

よく映画で英語を学習する人もいますし、

子供もアニメならとっつきやすそうです。

 

英語がわからなくても、アニメなら見ますものね。

 

また、英語を音声でBGMとして、46時中かけ流すことで、

耳をならすそうです。

 

英語で何を言っているかわからないので、

46時中流しても、邪魔にならず、本当にBGMのようになるそうです。

 

このような方法は、子供が3歳のころから始めたそうです。

 

タエさんの家には、英語の本が2000冊ほどあるそうですが、

両親は読まないので、全て子供のためらしいです。

 

これだけのことをされるだけでも、素晴らしいですね。

子供に本当に英語を話せるようになってほしい、という情熱が伝わってきます。

 

その本の置き方にも工夫があり、

英語の絵本などは、床に点々と置いておくことで、

拾って読むかもしれないということで、

子供が興味を持ちやすいように、本の置き方にも工夫をしたそうです。

 

タエさんの3歳からの英語のブログ⇒

 

また、発音とかがあっていなくても、親が子供にすぐに英語で話しかけることができるように。、

英語の文章をメモして、ダイニングの椅子やベッドなどに貼り、

「起きて」とか、身近な言葉を英語で言うようにしていたのだそうです。

 

とにかく英語を身近に感じさせるという環境で、

自然に英語に親しんでいったようで、

本人も英語を勉強した、という風に感じたことはないようです。

 

が、現在中学生となった少年の英語はまさにネイティブ!

 

日本語の文章も、英語に綺麗に置き換えられ、

ペラペラと話す姿は素晴らしい!の一言です。

 

私も、この勉強方法に触発され、わが子は現在5歳ですが、

とりあえず46時中英語聞き流しや、ネイティブのアニメを流したりしてみようと思っています。

 

Sponsored Link

小学校の英語の授業はどうなる?

正式教科でない「外国語活動」が、現在の小学5年生から

前倒しされ、小学3年生から始まる方針となっています。

 

3、4年は週1~2回、5、6年は週3回実施を想定。

小5からは教科に格上げし検定教科書の使用や成績評価も導入する。

引用元:http://sankei.jp.msn.com/

 

小学3年生から始めるメリットとしては、小学5年生からの英語教育では「照れ」が出てくるようですが、

小学3年生では違和感が少ないことがあげられます。

 

英語教育は、自分から発信する力、表現力を重視し、

積極性を身に付ける訓練になればいいですが、

問題点としては下記の2点があげられます。

 

問題点1は、「先生」

表現力や発信力を養わせるには、積極的に生徒を引っ張る力が重要ですが、

そういった先生を用意できるのか?ということです。

 

日本の先生にできるのか?

必要な人数が確保できるのか?

というところが心配されます。

 

問題点2は、「評価」

ニーチェは、「評価によってはじめて創造が生じる」と発言していますが、

評価しないとただ遊んでいるだけになるのでは?

というところもどうなるのでしょうか?

 

いずれにせよ、早い段階から、英語に触れるということは大切かもしれません。

 

タエさんのように、たしかに海外に住んでいる人は自然と英語を話しているわけで、

そういった環境を作る、というのは、勉強勉強していなくて、

ほんとに自然に英語が身に着けられるかもしれませんね。

 

こちらもあわせて読みたい

 

タイトルとURLをコピーしました