【スッキリ】田島硝子の富士山グラスが人気!他の富士山グラスは?

富士山グラス 田島硝子 雑学
出典:http://attrip.jp/
Pocket

富士山グラス 田島硝子

出典://attrip.jp/

田島硝子の富士山グラス

が『スッキリ』で紹介され、話題になっています。

 

飲み物によって、素敵な表情を見せる

富士山のロックグラスです。

 

Sponsored Link

田島硝子の富士山グラスとは?

『スッキリ』で紹介された富士山グラスは、

グラスの底に雪化粧をした富士山が

施されています。

 

【江戸monoStyle】富士山ロックグラス|注いだ飲み物の色を映して様々に景色が変化!

 

これは、江戸硝子という、江戸時代から続く

伝統の職人技によって作られています。

 

富士山型の金型にガラスを流し込み、吹き上げる型吹きという100年前から

あるという技法を用いて作られています。

 

富士山の雪化粧部分は、サンドブラストという表面に砂などの

研磨剤を吹き付けてスリガラスにする方法で作られています。

 

この富士山は、グラスの上から見ても

ちゃんと富士山の地形になるように作られています。

 

この富士山は、グラスに注ぐ飲み物によって、

富士山の色が変化するとても素敵なグラスとなっています。

 

が、この飲み物によって色が変わる富士山、というのは、

意図して作られたわけではありませんでした。

 

たまたまウーロン茶を飲もうとした2代目会長が

ウーロン茶の色が富士山のすそ野に広がり、

飲み物によって色が変わる富士山という、素晴らしい発見をしたのでした。

 

この商品は、【おみやげグランプリ2015】で、

最優秀賞・観光庁長官賞を受賞しました。

 

1つ5,400円(税込)と、かなりお高いグラスですが、

スッキリで取り上げられたこともあり、

既に国内外で人気となっており、

既に数か月待ちの納期となっています。

 

こういう素敵なグラスで、美味しいお酒を飲みながら、

ゆっくりとした時間を楽しみたいですね~。

 

購入は↓からできますよ。

Sponsored Link

他の人気の富士山グラスは?

富士山のグラスは、他にも作られており、

どれもとても素敵なグラスになっています。

 

↓は、スガハラガラスの物です。

こちらも数年前から人気の商品ですね。

ビールを入れると、雪景色の富士山が浮き上がる、

とても綺麗で可愛いグラスです。

富士山グラス

出典://item.rakuten.co.jp/

↓は、東洋佐々木ガラスの富士山のグラスです。

色もとても素敵なグラスですね。

富士山グラス

出典://item.rakuten.co.jp/

神秘的で美しい富士山を繊細なグラスにして、

美味しい飲み物で楽しめるというのも、

素敵ですね。

 

タイトルとURLをコピーしました