
出典:http://free-illustrations.gatag.net/ Vector Open Stock
セアカゴケグモが9月24日に
都内の住宅街で初めて発見されました。
デング熱の拡散が落ち着き始めたころに、
セアカゴケグモの出現ということで、
まだまだ油断はできない状況です。
セアカゴケグモとは?
セアカゴケグモにかまれたら?症状は?
気になることをまとめてみました。
目次
セアカゴケグモとは?
セアカゴケグモは、有毒の小型のクモの一種です。
オーストラリア原産の外来種です。
メスのみが強い毒を持っています。
背中に特徴的な赤い模様を持ち、
体長は約1センチの毒グモです。
日本では、1995年に大阪で初めて確認されました。

出典:www.city.osaka.lg.jp
輸入貨物とともに運ばれてきたとみられています。
その後、西日本を中心に各地に広がり、東京でも見つかったことで、
35都府県へと生息域が拡大しています。
なぜ日本国内で広がりを見せているのでしょうか?
日本のような市街地だと天敵がいないため、
増え続けているようです。
セアカゴケグモが好む場所は?
セアカゴケグモが好む場所は、
側溝のフタの下、公園の遊具の下、ベンチの下、生け垣の間、車の下などです。
光に集まる虫を狙う傾向があるので、外灯の下の側溝なども要注意です。
市街地には、網(巣)を作りやすい環境が揃っているため、
人だけではなく、セアカゴケグモも生活しやすい場所になっているようです。
今月に入ってから、高速道路でセアカゴケグモが
大量に発見される事例が相次いでいます。
9月16日、鳥取県の米子自動車道 大山PA(下り線)で、
セアカゴケグモが94匹見つかりました。
広島・山陽自動車道 福山SA(上下線)では、
9月10日から9月25日までに210匹、
山陽自動車道 宮島SA下り 10匹、
中国自動車道 勝央SA下り 2匹と
次々と高速道路で発見されています。
高速道路で大量にセアカゴケグモが見つかっているということは、
物流に伴って拡散しているという1つの証拠になるのではないか、と
言われています。
高速道路は、車両が頻繁に出入りしている場所なので、
いろんなところから運ばれてくる可能性が高いですね。
セアカゴケグモの駆除剤は?天敵は?
幼体、成体ともに市販のピレスロイド系の殺虫剤によって駆除が可能である。
卵については、殺虫剤が効きづらいため潰すか焼却する必要がある。
引用元:wikipedia
セアカゴケグモの天敵は、同じく外来種のクロガケジグモや、カゲロウなどです。
天敵自体あまりみかけないような感じなので、
拡散は広がっていきそうな気がします。
![]() クモの巣消滅ジェット / 虫よけ 虫除け 殺虫剤★税抜1900円以上で送料無料★クモの巣消滅ジェッ… |
セアカゴケグモを見つけたら?
セアカゴケグモを見つけたら、
保健所・市町村・都道府県の担当者が必ずいるはずなので、
連絡をしましょう。
見つけたら殺虫剤で駆除するに越したことはないそうです。
攻撃的なクモではないので、
不用意に手を出して捕まえに行ったりしないようにしましょう。
靴の中にいる場合もありますので、
靴を履くときは必ず中に何もいないことを確認しましょう。
身近な場所に生息しているセアカゴケグモなので、
いつどこで遭遇するかわかりませんので、
注意が必要です。
東京都は、セアカゴケグモを見つけても
絶対に素手で触ることはせず、
かまれた場合はすぐ病院へ行くことを呼びかけています。
その際、クモの種類がわかるように、踏み潰すなどしたクモを持っていくことを勧めています。
セアカゴケグモにかまれたら?症状は?
セアカゴケグモにかまれても、危ないので、
あまりいじらないようにしましょう。
すぐに医者に連絡を取って
病院に行って十分間に合います。
セアカゴケグモにかまれると激痛が走り、
頭痛や吐き気等の症状が出る場合があります。
かまれると健康被害につながりますので、
見つけても、絶対に触らないようにしましょう。
こちらもあわせて読みたい